オーディオアクセサリーメーカーのarte(アルテ)から出ているレコードクリーニングマット、クリーニング液、クリーニングブラシ、クロスのセット(RC-MSET)にナガオカのウェットブラシの良品2つお付けしました。高橋悠治 「パーセル最後の曲集」 LP★ヘンリー・パーセル OQ-7288-N。マットはレコードの下に敷くだけですべりにくさを実感できると思います。未使用 House Not Dead!! House Not Dread!?。凄くクリーニングしやすいです。SYLVANIA Terntableターンテーブル。水洗いしても問題ないと思います。レインボーマン EPレコード。ブラシは毛先0.02mmですので溝にしっかり入り込みます。ディズニーランド LP Micky Mouse 1970年代 ヴィンテージ。おすすめのやり方は、ナガオカのウェットブラシで液を全体的に馴染ませたあと、クリーニングブラシで左右に軽く動かしながら反時計回りにブラッシングするとピカピカになります。直筆サイン入りレコード色紙 (ベリーグッドマンRover&ファンキー加藤)。マットとブラシは数回使いました(清掃済み)。LPレコード Zygmunt Krauze – New Piano Sounds。クロス、クリーニング液は未開封です。尺八 ジャズレコード。おまけのウェットブラシは良品とお考えください。コード。ウェットブラシは2個お付けしますので、通常クリーニング用と水洗い用の様に分けて使うと良いです。フェノミナ/映画サントラ国内盤LPレコード希少レア盤ホラーMANIAXお宝発見!。RC-MSETだけで13,000〜14,000円程しますのでオススメです。レコードセット。ナガオカのブラシはWCL111というものです#レコード#クリーニング#レコードクリーニング#掃除